CONTENTS
カテゴリ一覧
アーカイブ
HOT LINKS

燦葉会
電気電子情報工学部会










活動ブログ - 最新エントリー

2015年6月20日(土)に関東学院六浦中学1,2年生理科実験講座を開催しました。

 

 

画像は中学1年生が実際に実験を行ったものです!

 

講師:石坂雄平

講座タイトル:光の性質を知ろう

講座内容:簡単な光の実験を体験し、光ファイバ通信に使われている光の性質を理解していきましょう。光ファイバ通信は現在のインターネットを支えている技術です。

  6月22日(月曜日)に,株式会社Dr. トレーニング代表の山口元紀氏をお招きし,講演会を開催しました. 主に本学健康・スポーツ計測コースに在籍する約50名が参加しました.

 

  山口氏はまずご自身の経歴紹介とともに,アメリカではトレーナーの資格の一つであるATC(Certified Athletic Trainer)が国家資格であり,トレーナーの重要性がアメリカで認知されていることをお話し下さりました. これを導入として,ご自身のトレーナーおよび経営者としての経験をもとに,一流のトレーナーとして求められる素養,特に解剖学などの専門知識を深めること,選手との良好なコミュニケーションをとることを伝えて下さりました.

 

 

 

  健康・スポーツ計測コースに入学する学生の中には,スポーツトレーナーを志望する者が少なくなく,講演が終了した後も質問が続き,盛況のうちに終えることができました.学生の今後を考える糧になったことと思います. この場をお借りして,貴重なお時間を割いていただきました山口氏に教員一同心より感謝申し上げます.

 

 

  

 電気学系では今後も様々な分野で活躍する人による講演回の開催を予定しております.

電波工学

  • コース: 電気・電子コース
  • 配当: 第5セメスター(3年次)
  • 分野: 通信システム
  • 担当: 石坂 雄平
  • 電波工学は無線通信やレーダなど様々な電波利用の基礎となる科目です。電波工学では、 電波の基本的性質、電磁波の放射の原理、アンテナの諸特性、電波伝搬の諸現象についての理解を深めます。

この記事の最上部に戻る


ネットワークアーキテクチャ

  • コース: 電気・電子コース
  • 配当: 第3セメスター(2年次)
  • 分野: 講義
  • 担当: 銭 飛
  • 情報ネットワークは各種メディア通信の需要増大に伴い、高速化、高度化の方向に進んでいる。
  • 本講義では、現代情報ネットワークを構成する要素技術とアーキテクチャの本質を習得・理解することを目的とする。
  • 講義の内容として、本講義では、OSI参照モデル、TCP/IPプロトコルスタックなどについて学び、 ネットワーク技術の基礎概念を理解した上で、さらに、ネットワークサービスの諸形態、 ネットワークの輻輳制御、無線通信ネットワーク、ネットワークセキュリティなどの基本概念を学ぶ。 最後に次世代インターネットの研究課題を紹介して、ネットワーク技術将来像を考える。
  • なお、ネットワーク技術者関連資格CCNA (Cisco Certified Network Associate) の取得をサポートする。

この記事の最上部に戻る


計算機構成論

  • コース: 電気・電子コース
  • 配当: 第3セメスター(2年次)
  • 分野: 講義
  • 担当: 銭 飛
  • 情報工学の基礎として計算機システムを理解することは不可欠である。 本講義では,計算機システムの基本構成について学び、計算機ハードウエアの各構成要素の働きと, 計算機システムの性能を改善するための要点を講義する。
  • 講義内容は以下の通りである。
    • データ表現と符号化、計算モデルの基礎
    • 計算機の基本構造
    • 命令実行制御と割り込み制御
    • プロセッサの設計
    • メモリシステムの設計
    • 入出力システムの設計
    • プロセッサの性能改善
    • メモリシステムの性能改善

この記事の最上部に戻る


システム制御I

  • コース: 電気・電子コース
  • 配当: 第5セメスター(3年次)
  • 分野: 講義
  • 担当: 宮崎 道雄
  • 日本で用いられている制御器の95%は、PID制御であります。この制御法の特徴は、 フィードバック、ブラックボックス、周波数応答で、多くの制御法の基礎となっています。

この記事の最上部に戻る


インテリジェントシステム

  • コース: 電気・電子コース
  • 配当: 第5セメスター(3年次)
  • 分野: 講義
  • 担当: 宮崎 道雄
  • 知的情報処理に基づいて、適応・学習・進化といった従来のシステムにない能力を備えた知的システムの構築を行います。

この記事の最上部に戻る

電気・電子材料

  • コース: 電気・電子コース
  • 配当: 第5セメスター(3年次)
  • 分野: 講義
  • 担当: 植原 弘明
  • 電気・電子材料では、導電体・抵抗・半導体・磁性体・ 誘電体・絶縁体・センサなどの既存材料を学び、 新素材開発のための知識をみにつけます。

この記事の最上部に戻る


電子工学

  • コース: 電気・電子コース
  • 配当: 第4セメスター(2年次)
  • 分野: ナノ電子デバイス
  • 担当: 平松 友康
  • LED(発光ダイオード)って、どうやって光るんだろう? 色をどうやって変えるんだろう?電球との違いは?スマホの液晶って、どうやって映像を映すんだろう?  デジカメって、どうやって画像を写せるんだろう?  タッチパネルって、どうして触ると反応するんだろう?スマホで画面が回転するのはどうやっているの?スマホは、どうやって高度を測っているんだろう?このような疑問に答えるのが、電子工学です。

この記事の最上部に戻る


量子エレクトロニクス

  • コース: 電気・電子コース
  • 配当: 第5セメスター(3年次)
  • 分野: 講義
  • 担当: 加藤 ひとし
    • ミクロの世界のエレクトロニクスを人工的にコントロール: nm, µmスケールの人工物質
    • ミクロの世界の電子: 量子力学
    • 電子・光子を自在に制御する: オプトエレクトロニクス、フォトニック結晶
    • トンネルダイオード: 電子のトンネル現象
    • 電界効果トランジスタ: カーボンナノチューブトランジスタ
    • 単一電子トランジスタ: 電子1個を動かす
    • ナノワイヤと微細細線: 軽量、省エネ
    • 光発光デバイス: 量子井戸レーザー、有機EL
    • 有機太陽電池、量子井戸太陽電池: 高効率


この記事の最上部に戻る


電気・光電気化学

  • コース: 電気・電子コース
  • 配当: 第3セメスター(2年次)
  • 分野: 講義
  • 担当: 加藤 ひとし
    • 次世代電池技術の基礎となる電気化学: ギブスの自由エネルギー ΔGと起電力の関係、酸化還元反応、電子移動の原理
    • 次世代電池技術の原理
    • リチウムイオン電池: 高エネルギー密度
    • 燃料電池: 水素と酸素から電気エネルギー
    • 太陽電池: 太陽光のエネルギーを電気エネルギーに変換、半導体pn接合

この記事の最上部に戻る

電力発生工学I

  • コース: 電気・電子コース
  • 配当: 第5セメスター(3年次)
  • 分野: 講義
  • 担当: 中野 幸夫
  • 国内外のエネルギー事情と我が国の電力事情、火力発電と原子力発電の原理・ 種類・仕組み・特性について学びます。電気主任技術者の資格認定上、必修です。

 

 

 

この記事の最上部に戻る

 

 

 


電力発生工学II

  • コース: 電気・電子コース
  • 配当: 第5セメスター(3年次)
  • 分野: 講義
  • 担当: 中野 幸夫
  • 太陽光発電、風力発電、水力発電、燃料電池の原理・種類・仕組み・特性、 ならびに変電所の役割・構成・仕組みについて学びます。電気主任技術者の資格認定上、必修です。

 

 

 

この記事の最上部に戻る

 

 

 

個人情報の取扱いについて  HOME
Copyright © 2010-2015 Dept. of Electrical, Electronic and Information Engineering, KGU. All rights reserved.
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project.
Theme Desinged by OCEAN-NET.