CONTENTS
カテゴリ一覧
アーカイブ
HOT LINKS

燦葉会
電気電子情報工学部会










活動ブログ - 最新エントリー

ロボットコースではものづくりのスキルは身体を動かしながら身につくものであるという理念に基づき、実験・実習科目群を多く配置し、低学年から最終年次まで一貫してロボット学を肌で体験、習得することで、実践力、問題解決能力の習得を目指しています。

 

1年次秋学期のフレッシャーズプロジェクトでは、ロボットキット(KHR-2HV、近藤科学株式会社)を組み立て、ロボットの構造、制御方法の基礎を学びます。

 

ここでは、昨年度のフレッシャーズプロジェクトの様子を報告します。

 


■ ガイダンス・人型ロボットの配布(第1 回)

 

【第1回】

授業のガイダンスと3年次まで使用する自分専用の人型ロボットキットを配布します。

 


■ 部品のスケッチ(第2回~第4回)

 

【第2回】

ロボットを組み立てる前に、まずは部品のスケッチです。
スケッチは2年生になったら3DCADの授業で使います。 
 
 
 
【第3回】
今回もスケッチです。ノギスはきちんと使えているでしょうか。
 
 
  
【第4回】
スケッチ最終回。わからいないところは先生に聞きながら進めていきます。
 
 
 
 

■ 組み立て(第5回~第13回)

【第5回】

いよいよ組み立てです。まずはサーボモータをフレームにネジ止めしていきます。意外と時間がかかる作業です。
 
 
【第6回】
組み立て第2回。足、腕、胴体と部位ごとに組み立てていきます。
 
 
【第7回】
各部位を組み合わせる前に、パソコンにつないでサーボモーターの原点を設定します。
 
 
【第8回】
原点設定した各部位を組み立ていきます。
 
 
【第9回】
いよいよロボットの形に組み上がってきました。
 
 
【第10回】
ここからが制御の本番。ホームポジションの設定をします。
 
 
【第11回】
ホームポジションが設定できたら、サンプルモーションを書き込んでいきます。
 
 
【第12回】
サンプルモーションをラジコンのプロポを使って実行します。
 
 
【第13回】
サンプルモーションがきちんと動くか確認しながら微調整していきます。
 
 
 

■ ロボットバトル(第14回)

【第14回】

最終回はロボットバトルトーナメント。白熱しました。
 
個人情報の取扱いについて  HOME
Copyright © 2010-2015 Dept. of Electrical, Electronic and Information Engineering, KGU. All rights reserved.
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2001-2006 XOOPS Cube Project.
Theme Desinged by OCEAN-NET.